スポンサーリンク

高収入バイトは単発と日払いの短期で探す♪在宅とWワークも

高収入バイトの探し方 登録バイトなら単発の紹介もバイトの探し方

高収入バイトは単発や日払い、日雇いの短期で探すのもおすすめ。

なぜかというと、そもそも時給や日当がよい高収入バイトは、
単発でお給料がたくさんもらえるだけ、バイトの仕事内容はきつくなりがち。

なので、最初から長期で続けられないと判断して、
1日だけとか2週間だけ、最長でも1ヶ月という風に、
予め期限を決めておける単発バイトや日払いバイトのほうが、
後腐れなく働きやすかったりするんですよね。

それに、期限が決まっている方が人間って多少きつくても頑張れるし、
応募する側と採用する側のミスマッチも減るはずです。

なので、高収入バイトを探している人は、単発の登録バイトにも登録して、
高収入のバイトを紹介してもらうことも検討してみてくださいね。

個人でアプリやネットで探すよりも、
圧倒的に条件のよいバイトに出会える可能性もあります。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

高収入バイトの仕事とは?

高収入バイトとひとくくりに言っても、その基準って人それぞれ。

私の感覚でいえば、時給1,200円以上なら高収入バイトかな?という認識で、
明確な基準を聞かれても、はっきり答えられないのが現状(^_^;)

参考程度にお話すると、最近単発バイトで入ったコールセンターは、
6時間限定でしたが、なんと時給1,500円でした!

つまり、高収入バイトも個人差がありすぎるので、
まずは一般的なバイトの最低賃金を知っておくのも必要ですよね。

バイトの最低時給はいくら?

厚生労働省のホームページには、『地域別最低賃金の全国一覧』というページがあり、
そちらに『令和3年度地域別最低賃金改定状況』という項目で、
全国の最低賃金が掲載されています。

当たり前ですが、東京のような物価の高い大都市と
過疎化が進む県では最低賃金はにも開きがあります。

最も安いのが沖縄県で820円、最も高いのは東京都の1,041円で、
令和3年度の最低賃金時間額の全国加重平均は930円となっていました。

気になる主要都市部の最低賃金時間額を下記に掲載してみますね。

【地域別最低賃金時間額の全国一覧】
・北海道:889円
・宮城 :853円
・東京:1,041円
・神奈川:1,040円
・千葉:953円
・埼玉:956円
・石川: 861円
・愛知:955円
・京都:937円
・大阪:992円
・兵庫:928円
・広島 :899円
・福岡:870円
・沖縄 :820円

お住まいの地域や個人の感覚で、高収入バイトの基準は変わりますが、
働くエリアの最低賃金額を基準に考えてみると、
高収入バイトが探しやすいかもしれません。

高収入バイトの探し方【Wワーク可能】

私がこれまで経験してきた高収入バイトを考えると、
高い給料が払われる高収入バイトは、だいたい4パターンあると言えそうです!

◇体力が必要なバイト
◇深夜(夜勤)時間帯のバイト
◇資格やスキルを要するバイト
◇期間限定の特需採用によるバイト

体力が必要な高収入バイト

体力が必要なバイトは、一般的には工場や建設現場、
運送業の倉庫の仕分けや配送など、汗をかきそうな力仕事のイメージ。

あとは引っ越しの作業員や警備員のバイトも高時給とよく聞きますね。

私の体験談では、お中元の時期やお歳暮の時期になると、
2ヶ月限定とか期限付きで倉庫内の仕分け作業のバイトをしていました。

日勤と夜勤がどちらも需要はありますが、
夜勤は時給もよくて拘束時間は短めのことが多いかも。

ただし、日勤でも夜勤でも体力は想像以上に必要になるので、
睡眠は十分取り、体調管理は万全を心がけましょう。

深夜(夜勤)時間帯の高収入バイト

どんなバイトも深夜(夜勤)の時間帯は高収入バイトになりやすいです。

それもそのはず、22時以降に働く場合は、
深夜割増の手当を支給する必要があると、法律で定められているからですね。

なので、倉庫の仕分けでも夜勤のほうが時給は高いですし、
警備員のバイトも夜勤のほうが高収入になります。

もっと高時給を狙うなら、体力仕事と夜勤の掛け合わせが最強かもしれません。

ほかには、食品工場や機械の製造工場の夜勤なんかも高収入バイトで、
私はいくつか単発の登録バイトで紹介してもらいましたが、
勤務後に現金手渡しのところもありましたね。

いずれにしても、大げさでなくきつい現場も多いので、
最初30人くらいのバイトが入っても、
終わることには20人くらいまでバイトが減っていたりすることも。

単発でも短期でも一度バイトが決まったら、よほどの事情がない限り、
期間内はなんとか頑張って勤務しましょう。

そうしないと、就業先の会社はもちろん、
ほかのフタッフや登録バイト先にまで迷惑をかけることになります。

また、深夜の時間帯のバイトで、体力に自信がない人は、
コールセンターやホテルのフロント業務が向いているかも。

もちろん、日勤よりは体力は必要だし、睡魔との戦いもあるし、
募集自体が少ないのでなかなか見つからないかもしれませんが、
私は夜勤のコールセンターの経験もしっかりありますから、
探せば見つかることもあり、可能性はゼロではありません。

資格やスキルを要するバイト

資格やスキルが必要なバイトといえば、まずは語学ですよね。

私の高校の同級生は、海外留学が流行っていたせいか、
英語が話せる人が多く国際結婚した人も多数!

ですが、英語は最近だと話せる人も増えてきて、
そこまで高収入ってこともないのかも。

どちらかといえば、中国語や韓国語、
英語が公用語ではないベトナム語やタイ語なんかのほうが、
最近は需要が高まっていて高収入バイトになるかもしれません。

語学やプログラミング、動画編集などのスキルがあれば、
在宅で働くことも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

最近は、ネット上で個人でスキルを売り買いできるシステムが構築されているので、
やったことがないという人も、意外と安心して始めているようです。

あとは、学生の定番の家庭教師や塾講師も
昔から短い時間で高収入が狙えるバイトですよね。

期間限定の特需採用による高収入バイト

期間限定の特需採用の高収入バイトといえば、リゾートバイトがおすすめ。

ゴールデンウィークに、温泉地やリゾート地で住み込みでバイトしたり、
夏休みには海辺や避暑地のホテルや旅館で働いたり、
冬になれば、はスキー場に住み込みでバイトしたら、リフトは乗り放題なことも!

しかも、リゾートバイトは寮を用意してもらえるので、生活費が格安。

まかないが無料なところもあって、食費の節約にもなり、
高収入バイトでさらにお金をガッツリためやすいメリットもあり^^

リゾートバイトほどガッツリという分けにいかない人は、
クリスマス、バレンタイン、ホワイトデーなどのイベント時期や
母の日、父の日、お中元、お歳暮時期に増える
季節の特需採用の高収入バイトを狙ってみては?

また、思いがけない不測の事態もおきるこのご時世、
官公庁案件の特需採用の高収入バイトもあったりしますよ。

高収入バイトでも長期間は働き続けられませんが、
こういった特需採用のバイトは、期間採用で延長が続いて働ける場合も!

また、短期でも1週間~長くて1ヶ月半くらいになれば、
登録バイトのレギュラーワークとして紹介してもらいやすいですよ。

実際に、私なんてこの方法でいくつも高収入バイトを紹介してもらえてますから、
ぜひ、登録バイトでも高収入バイトを探してみてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事を書いた人
単発バイトの女王
【かりん】単発バイトの女王

はじめまして。
転職回数8回!今まで経験したバイトは50種類以上!管理人の【かりん】と申します。
バイトの経験なら誰にも負けない自信あり♪自称「単発バイトの女王」
働くことが大好きなのに、なぜかお金は貯まらず、40歳から自分を変える意識改革に挑戦中。
現在も正社員で働きながら、2つ以上の副業を継続しつつ、
単発や短期バイトの体験談を中心に、おすすめのバイトの探し方から面接対策や履歴書の書き方など応募のコツも実体験をもとにご紹介しています(^^)/

【かりん】単発バイトの女王をフォローする
バイトの探し方
【かりん】単発バイトの女王をフォローする
40's Tackle ~50種類以上のバイトを経験した40代女子の体験談~
タイトルとURLをコピーしました